*

安芸支部設立5周年記念例会

公開日: : 安芸支部例会


安芸支部設立5周年記念例会は、『民の官の協働による条例制定で地域は変わる!』~ 中小企業振興条例の、地域成功事例に学ぶ ~と題して、京都大学大学院経済学研究科 岡田 知弘先生にご報告いただきました。まず岡田先生が、地域コミュニティと大災害との関係を冒頭の部分で強調されていたことが印象に強く残りました。「助け合いに企業規模は関係ない」→大災害が起きた際に、被災されて人たちのことがわかり、儲け度外視で災害救助に取り組めるのは、大規模スーパーではなく、地域の商店街なのだと実例を交えてご講義頂きました。
中小企業振興基本条例とは、企業と地域の方々、そして行政の3つの異なる立場の人たちが協働して制定することが必要です。そのためには、民と官がお互いを刺激し合う関係が必要である、と私は岡田先生の話を聴いて感じました。民と官どちらか一方でも取組みに誠実さが欠けてしまうと継続的な事業になりづらいと思います。地域の方々が共に暮らしてきたその場所の特性となる財、サービスを発見し、企業と行政がその中で製品化できる強みをブラッシュアップし、他の地方にはまねすることができない製品が出来あがった時に、民官の協働がなされたのだと考えられます。しかし、それがいかに難しいかは、地方の中小企業経営者であるわれわれはよくわかっています。しかしそれを意識して継続的に行える企業こそが持続可能な事業展開ができるのだと今回の岡田先生のお話しを伺って感じたところです。
岡田先生、ご報告ありがとうございました。

関連記事

安芸支部7月例会

上げ潮に乗せられました~ 報告者 ハギノ建設㈱ 萩野裕章氏 7月2日(木)安芸市民会館

記事を読む

no image

新型コロナウイルス感染症への対策につて

新型コロナウイルス感染症への対策について 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が大きく報じられる

記事を読む

安芸支部設立8周年記念例会

『地域のあるべき姿を目指して!』 ~ 人の輪で、  巻き込み繋げるコミュニティ ~ 3月1

記事を読む

安芸支部11月例会

「あなたに家を建てて欲しい。」と言われてから・・ 安芸支部11月例会の報告は、昨年の経営指針成

記事を読む

安芸支部6月例会

よろず支援拠点に聞く 安芸支部6月例会は、高知県よろず支援拠点の チーフコーディネーター 

記事を読む

安芸支部11周年設立記念例会

「経営を学ぶ、仲間と学ぶ、実践に活かす!」 ~同友会、地域内連携の可能性を探ろう~ 日

記事を読む

安芸支部望年会

安芸支部 舞台付き望年会❣️ 12月4日に 安芸支部の望年会を 初めて舞台付きの会場 山登屋旅

記事を読む

安芸支部7月例会

異業種参入でのマーケット創造 ~建設業から農業へ~ 報告者:ハギノ建設株式会社 代表取締役

記事を読む

安芸支部7月例会

7月26日安芸支部7月例会は、「志をつなぐ二代目経営者をめざして」と題して、株式会社アークデザイ

記事を読む

安芸支部12月例会

里帰りの食卓 地域企業の連携で、コロナ禍に立ち向かう! 令和2年12月1日、安芸市民会館にて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • 会員のための同友会活動管理ツール「e-doyu」はこちら
PAGE TOP ↑