*

安芸支部6月例会

公開日: : 安芸支部例会

安芸市を語ろう!
~安芸市のこれまでとこれからを、みんなで考える~


安芸支部6月例会は、安芸市を語ろう!~安芸市のこれまでとこれからを、みんなで考える~というテーマで、幹事会が中心となり報告させて頂きました。今回は役員が入れ替わって初めての例会ということもあり、今後の方向性を決めるためにも、重要なものという認識で動きました。例会に参加して頂いた方々は、企業の方、公的機関の方、高校生(先生合わせて14名)とバラエティに富んだものとなりました。実は、このテーマ5年前にも同じ内容で例会を行っており、その経過を考えていくことも学びの一つとしてありました。
安芸市の置かれている現状を簡単に説明させて頂いた後、農業分野での新しい取組みとして安芸支部幹事の(株)はぐみ農園の西内さんにバトンタッチし、話をして頂きました。
安芸市の現状を基に、2段階のグループ討論を行いました。まずSWOT分析によって、安芸市のデータからわかる内部環境(強み、弱み)や外部環境(機会、脅威)を整理し、安芸市の立ち位置を明確にしました。(前半の45分)その後、内部環境と外部環境を組み合わせて、安芸市は今後どういったところに注力していけばいいのかという計画の立案を行ってもらいました。
2度のグループ討論を終え、発表はできる限り高校生のかたにお願いさせて頂きました。みなさん、安芸市をどうするか具体的なビジョンまで語っていただくグループばかりで(PDCAサイクルも!)本当に頼もしいひとが、まだまだ安芸市にいるのだなという考えになりました。最後に高知県立安芸桜ヶ丘高等学校の金子先生が、「君たちが大人になる頃、ここにいる大人はいない可能性の方が高い。今の安芸市を守っていくのは君たちなんだよ。」と熱いエールを頂きました。
最終的な参加人数は43名と、定期開催の例会としては大成功だったのですが、大事なことはやりっぱなしにしないで例会参加者の方の意見を積み上げ、今後に活かす事だと考えております。次回をお楽しみに!!

関連記事

安芸支部4月例会<オリエンテーション>

安芸支部4月例会は、「同友会ちどうゆう会ぜよ!?」というテーマで、オリエンテーション例会の形

記事を読む

安芸支部12月例会

2021年度 井戸端会議ながやきね 12月9日(木)ホテルタマイ

記事を読む

安芸支部11月例会「順番ながやきね!」

今回の安芸支部「順番ながやきね!」は、元気で明るい女性お二人に登場して頂きました。 今井建築の今井

記事を読む

安芸支部設立5周年記念例会

安芸支部設立5周年記念例会は、『民の官の協働による条例制定で地域は変わる!』~ 中小企業振興条例

記事を読む

安芸支部設立8周年記念例会

『地域のあるべき姿を目指して!』 ~ 人の輪で、  巻き込み繋げるコミュニティ ~ 3月1

記事を読む

no image

新型コロナウイルス感染症への対策につて

新型コロナウイルス感染症への対策について 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が大きく報じられる

記事を読む

安芸支部11月例会

報告者 小松哲也氏 安芸グループふぁーむ 代表取締役 小松哲也氏 今日は安芸グループふぁー

記事を読む

安芸支部9月例会

順番ながやきね 報告者 株式会社はぐみ農園 代表取締役 西内直彦氏 株式会社四国銀行安芸支

記事を読む

安芸支部11月例会

「あなたに家を建てて欲しい。」と言われてから・・ 安芸支部11月例会の報告は、昨年の経営指針成

記事を読む

安芸支部12月例会

里帰りの食卓 地域企業の連携で、コロナ禍に立ち向かう! 令和2年12月1日、安芸市民会館にて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • 会員のための同友会活動管理ツール「e-doyu」はこちら
PAGE TOP ↑