*

安芸支部12月例会

公開日: : 最終更新日:2015/12/17 安芸支部例会

あなたのそばにある宝物に気付いていますか!?

あきらめない・もったいない精神で挑む

~地域内資源を活かしたエネルギーシフト・そして新たな仕事づくり~

有限会社安岡重機 代表取締役 安岡 浩史氏

CIMG5587
安芸市は、森林率が県内でもトップクラスの89%を占めています。木質バイオマスが豊富にあることから、間伐による利用可能な林地残材や製材所の端材等は、年間約9400m3が見込まれ、その多くが有効利用されていない現状がありました。更に今後、森林の間伐の増加が想定されており、原材料は極めて潤沢でありました。
一方当地域では施設園芸が盛んであり、その燃料として主にA重油が使用されていて、その消費量は、年間10000キロリットルあり、将来この10%を木質ペレット燃料に転換すると熱カロリーベースで、年間2000トンを想定できる。又市内の温浴施設や福祉施設等も灯油やA重油等、化石燃料が使用されている。そういった背景から、ボイラーに木質ペレット燃料を利用すれば多くの需要が生まれる。足元にある宝、恵まれた地域の環境を活かし「地産地消エネルギー」の普及を図りました。そこから波及する将来の森林環境保全と地域の農林産業の活力向上へ貢献でき、持続可能な「地域循環型モデル構築」に大きく前進できると考えた。以上の観点から平成21年度に事業計画を実行に移し、これまで6年間の経験を活かして、様々な内的、外的影響を受けながらも官民協働で、現在課題を克服すべく挑戦を続けていることを報告していただきました。

同友会に興味のある方は

まずは例会へのオブザーバ参加をしてみてはいかがですか?
ぜひお気軽にお問い合わせください。

同友会へのお問い合わせはこちらから

関連記事

安芸支部7月例会 「順番ながやきね」

報告者:有限会社 有光酒造 有光 由氏      株式会社四国銀行安芸支店 支店長

記事を読む

安芸支部11周年設立記念例会

「経営を学ぶ、仲間と学ぶ、実践に活かす!」 ~同友会、地域内連携の可能性を探ろう~ 日

記事を読む

小豆島で報告してきました。

7月29日、香川同友会小豆島支部の7月例会に安芸支部の矢部志保子氏に依頼があり、報告をさ

記事を読む

安芸支部12月例会

里帰りの食卓 地域企業の連携で、コロナ禍に立ち向かう! 令和2年12月1日、安芸市民会館にて

記事を読む

安芸支部設立5周年記念例会

安芸支部設立5周年記念例会は、『民の官の協働による条例制定で地域は変わる!』~ 中小企業振興条例

記事を読む

安芸支部9月例会

順番ながやきね 報告者 株式会社はぐみ農園 代表取締役 西内直彦氏 株式会社四国銀行安芸支

記事を読む

安芸支部6月例会

今さら聞けない・・・ ~決算書の見方~ 今回の「今さら聞けない決算書の見方」のタイトルの例

記事を読む

安芸支部11月例会「順番ながやきね!」

今回の安芸支部「順番ながやきね!」は、元気で明るい女性お二人に登場して頂きました。 今井建築の今井

記事を読む

安芸支部7月例会

異業種参入でのマーケット創造 ~建設業から農業へ~ 報告者:ハギノ建設株式会社 代表取締役

記事を読む

山本かまぼこ店_山本氏(左)と山和木材_貞廣氏(右)

安芸支部8月例会「順番ながやきね例会」

安芸支部8月例会 「順番ながやきね!」その2 ~お互いの会社を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • 会員のための同友会活動管理ツール「e-doyu」はこちら
PAGE TOP ↑