*

高知支部7月例会

公開日: : 高知支部例会

「ピンチはチャンス! 」~ チャンスを逃さないために…~
㈲エーワンセキュリティサービス代表取締役 有吉 徳洋 氏

高知支部7月例会は、「ピンチはチャンス! 」~ チャンスを逃さないために…~というテーマで、㈲エーワンセキュリティサービス代表取締役 有吉 徳洋 氏にご報告いただきました。
有吉さんは香川同友会 高松第8支部の理事・組織委員長をされており、何より社員と共に企業変革支援プログラムをフルに活用されていることからも「Mr・同友会、Mr・経営指針」と言っても過言ではないお方です。
私は安芸支部記念 例会に続く二回目の講演だったのですが、今回は経営理念、経営指針作成時点の箇所に比重を置かれて話されていたと感じています。有吉さんのスタンス、〈チャレンジ→失敗→成長〉と案内文でも書いてあったのですが、私は〈思い込み→勘違い→気づき〉と言い直すこともできると思います。右腕の退職や、入札の失敗等危機的状況に陥った中でも学び、それを次に活かしていくことが有吉さんの強みではないかと感じました。
有吉さん只一人でできることではなく、社員の方がたと理念を共有し、自らの強み弱みを分析した上で、ビジョンを共有できているからだと考えられます。10年後の自社の未来を社員の方と作っていく資料を見て、私の会社でもいつかやってみたいと思いました。
また私が有吉さんの話を聞いて魅力的に感じたのは、企業変革支援プログラムを奥さんにも参加してもらい、忌憚ない意見を言い合うところです。よく「会社は家族」という言葉がありますが、家族にも会社に参加してもらうことで見落としがちな部分を指摘してもらうことは往々にしてあると思います。家族、社員等どんな人に対しても、真摯に耳を傾ける、その姿勢に現在の成功の糸口があると思いました。
私は、同友会歴と経営者歴が同じの未熟者ですが、見習う先輩方が同友会にはたくさんいらっしゃいます。その方々が自らの経験談を語っていただく例会は、同じ課題を持たれている方へのヒントになると思います。有吉さん、貴重なお話誠にありがとうございました。

関連記事

高知支部2月例会

テーマ : 事 業 承 継 『継ぐ』ということ ~ 私 は、こ う や っ て 引 き 継 ぎ

記事を読む

高知支部7月例会「1日1ミリの成長で小さな一流企業へ」

~同友会の学びと実践が地域の希望になる~ 報告者:小西啓介氏 ㈱ウェストフードプランニ

記事を読む

高知支部7月例会

ぼろぼろロケットからの再生。 「自分が変われば社員が変わる、社員が変われば会社が変わる」 有

記事を読む

高知支部6月例会

「あきらめない。やるしかない。~新しいビジネスモデルへ本気で挑戦!~」 報告者:株式会社リーブル 

記事を読む

高知支部8月例会

社員全員で取り組む 経営方針計画 報告者  西森 大氏      株式会社城南タイヘイ  

記事を読む

同友会的経営を実践する

  2015年3月24日 今年から同友会高知支部の例会は6時からスタート、 9時で修了すること

記事を読む

高知支部2月事業所見学会

有光酒造さんを訪問しました 2月13日(土)、安芸市赤野の有光酒造さんにお邪魔しました。

記事を読む

高知支部11月例会

講師 株式会社ビスタワークス研究所 結城 貴暁氏 11月例会のテーマを検討していた時、最近

記事を読む

高知支部3月例会

これまでの10年、これからの10年 有限会社高村火薬店 取締役営業部長 高村俊寛氏 令和3年

記事を読む

高知支部8月例会

「最後のもくめん屋を守る!」 ~夫からの事業承継~ 有限会社戸田商行 取締役社長 戸田実知子

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • 会員のための同友会活動管理ツール「e-doyu」はこちら
PAGE TOP ↑