ディーセントワーク委員会事業所訪問
公開日:
:
ディーセントワーク委員会
11月13日(水)ディーセントワーク委員会で事業所を訪問しました。
今回訪問したのは、8月に入会された、社会福祉法人ファミーユ高知仕事・生活サポートセンター「ウェーブ」さんと、そのグループ事業所の、社会福祉法人ファミーユ 高知ハビリテーリングセンターさん。昼食は、特定非営利活動法人ワークスみらい高知のm’s factoryさんでいただきました。
社会福祉法人ファミーユ高知仕事・生活サポートセンター「ウェーブ」さんの事業は、就労継続支援B型、A型、特定相談支援で、建物は、まだ建設して1年半ということで、とても効率よく、また随所に利用者さんが「仕事」と意識できるように様々な工夫がされていました。利用者は現在70名。
午後からは、同じ社会福祉法人ファミーユの高知ハビリテーリングセンターを訪問しました。
こちらは、広い敷地を生かし、障害者支援事業所、就労支援事業所、相談支援事業所がありました。グループホームやショートステイ、小学生対象の施設や、生活の自立支援を目指す仕組みも整っていました。
就労移行支援では、タイピングやデータ入力、計算や面接の練習といったプログラムが組まれており、皆さん積極的に取り組まれていました。
また、農芸科、軽作業科、クリーニング科、印刷科といった就労支援もあり、中でも印刷科は、封筒作成から名刺、広報誌、ハガキ、処方箋等の印刷を行っており、作業内容としては、フォトショップやイラストレーター等を使用した画像作成、画像補正や入力、データ作業、校正作業や、仕上げの紙折りや検品などを行っていました。クリーニングやそのほかの軽作業は知っていたのですが、印刷は初めてでしたので驚きました。
ウェーブの皆さん、そしハビリテーリングセンターの皆さんは、笑顔で明るく、楽しそうに働いていました。
色んな企業であの笑顔に出会えるよう、ディーセントワーク委員会の活動を進めていかなければならないと考えさせられた訪問でした。
関連記事
-
-
高知県立日高養護学校みかづき分校訪問&上町池澤ランチミィーティング
と き 2016年2月17日(水) ところ 高知県立日高養護学校みかづき分校、上町池澤本店
-
-
ディーセントワーク委員会企業訪問
NPO法人まあるい心ちゃれんじどの応援団「菓子工房レネー」訪問 2/21(水)高知市朝倉の「菓
-
-
ディーセントワーク委員会学習会(障がい者就労の仕組みについて)
9月2日に高須の事務局において、学習会を開催しました。
-
-
株式会社アオイコーポレーション「高知セントラルキッチン」訪問
11月15日、芸西村にある高知セントラルキッチンを訪問し、脇川さんにお話しを伺いました。
-
-
ディーセントワーク委員会関係機関訪問
ディーセントワーク関係機関訪問で16日午後は出かけました。 高知市役所では、障がい福祉課の女性お二
-
-
ディーセントワーク(障がい者)委員会立ち上げ例会
2014年度、高知県中小企業家同友会に新しくディーセントワーク委員会が誕生しました。 ディーセ
-
-
第19回障害者問題全国交流会に参加しました
10月19日、20日に福山市で開催されました「第19回障害者問題全国交流会」の報告をさせていただきま
-
-
株式会社ダックス四国ベンチマーキング
8月25日、南国市の株式会社ダックス四国様にお邪魔させていただきました。 ダックス四国は使用済
-
-
障害者雇用促進セミナーに行ってきました
8月28日、高知ハビリテーリングセンターで第3回高知県特別支援学校技能検定と、障害者雇用促進セミ
-
-
一般社団法人エンジェルガーデン南国「かめいわ作業所」訪問
4月24日、デーセントワーク委員会の活動として「一般社団法人エンジェルガーデン南国 かめいわ作業所」