*

安芸支部4月例会<オリエンテーション>

公開日: : オリエンテーション, 安芸支部例会

安芸支部4月例会は、「同友会ちどうゆう会ぜよ!?」というテーマで、オリエンテーション例会の形式をとり、新入会員さんに、同友会及び中同協に関する概要説明と、e.doyuについての使い方について同友会事務局の方から説明がありました。

はじめに、安岡支部長の方から、挨拶、そして中同協→高知同友会→同友会安芸支部の順に概要について、動画を交えながら説明頂きました。あらましに関する動画があることで、緩急のついた説明になり、新入会員の方も集中力が途切れることなく聞けたのではないかと思います。

安岡支部長の説明のあと、新入会員の方へのバッチの贈呈と簡単な自己紹介をしていただきました。お三方ともまだ馴染みがないので初々しい感じで、早く慣れていってもらえればと考えています。

後半は真鍋事務局長による、e.doyuの使い方でした。恥ずかしながら例会の出欠の返事だけだと考えていましたが、スケジュール管理に抜群のパフォーマンスを発揮できると思いました。自分的には、会社への諸々の電話でスケジュール管理が大変ですので、電話を取った職員が自分のe.doyuに入って書込んでもらえれば外部からでもスケジュールが見れることは大変便利だと感じました。

また、よろず支援拠点の小松宗二さん提案でもあったことなのですが、行政との接点にe.doyuを活用することも考えられます。また掲示板を利用した他団体との情報共有も、今後十分可能性がありますので、広めていきたいと思いました。

4月は、総会前の最後の例会という意味合いもあり、新体制に向けて色々変化が起こっている時期であります。我々安芸支部も支部長交替という、大変革がもう目の前まで来ております。総会後の6月例会は、新体制1発目の例会でもあり、新生安芸支部のお披露目でもあります。新入会員の方が、継続して例会に参加したいと思えるような安芸支部にしていきたいと思いますので、今回の4月例会がその一助になればと考えております。

 

 

関連記事

高知支部6月例会

6月19日(火)に高知支部6月例会を「かるぽーと」で開催しました。 今回は二部構成で行われ、一

記事を読む

安芸支部7月例会

7月26日安芸支部7月例会は、「志をつなぐ二代目経営者をめざして」と題して、株式会社アークデザイ

記事を読む

安芸支部設立5周年記念例会

安芸支部設立5周年記念例会は、『民の官の協働による条例制定で地域は変わる!』~ 中小企業振興条例

記事を読む

安芸支部7月例会

解かりかけてきた 決算書の見方 前回6月例会に引き続き、決算書について学びました。 まずは、

記事を読む

安芸支部11周年設立記念例会

「経営を学ぶ、仲間と学ぶ、実践に活かす!」 ~同友会、地域内連携の可能性を探ろう~ 日

記事を読む

安芸支部6月例会「順番ながやきね」

6月4日(金)18:00~ 安芸市民会館 安芸支部でも恒例となった、オンライン併用例会。今回は

記事を読む

小豆島で報告してきました。

7月29日、香川同友会小豆島支部の7月例会に安芸支部の矢部志保子氏に依頼があり、報告をさ

記事を読む

安芸支部6月例会

今さら聞けない・・・ ~決算書の見方~ 今回の「今さら聞けない決算書の見方」のタイトルの例

記事を読む

安芸支部望年会

安芸支部 舞台付き望年会❣️ 12月4日に 安芸支部の望年会を 初めて舞台付きの会場 山登屋旅

記事を読む

安芸支部設立8周年記念例会

『地域のあるべき姿を目指して!』 ~ 人の輪で、  巻き込み繋げるコミュニティ ~ 3月1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • 会員のための同友会活動管理ツール「e-doyu」はこちら
PAGE TOP ↑