*

高知支部7月例会

公開日: : 最終更新日:2016/10/11 高知支部例会

ぼろぼろロケットからの再生。
「自分が変われば社員が変わる、社員が変われば会社が変わる」

%e8%a5%bf%e6%a3%ae%e3%81%95%e3%82%93

有限会社城南タイヘイトーヨー住器 代表取締役 西森 大氏

高知支部7月例会の報告者は、有限会社城南タイヘイトーヨー住器の代表取締役 西森大さんでした。
報国のタイトルは、 ”ぼろぼろロケットヽからの再生。「自分が変われば社員が変わる、社員が変われば会社が変わる」といつ視点でお話しいただきました。城南タイヘイトーヨー住器は、1988年の創業。3社で構成するタイヘイグループの一翼を担う企業で、主に住宅設備の施工や販売などをされています。
西森さんは、大手建材メーカーでの勤務を経て、高知にUターン。入社当時は、売上至上主義に傾向した旧態依然の体質やシステム化されていない業務体制などに愕然とし、社内には無気力感が漂っていたそうです。
経営状態も悪化し、まさに、会社は”ぼろぼろロケット“の状態。不安感でいっぱいだった西森さんの気持ちを支えたのは、かつての先輩や高知同友会の会員からの激励の言葉でした。そして、なぜ、うまくいかないかを冷静に考え、企業再生に向けた土台づくりに取り掛かります。
西森さんは、社員との話し合いを何度も重ね、その結果、右腕となる強力な協力者が誕生します。さらに、回収管理の強化、コストの削減、生産性の向上を組織の力で徹底的に取り組み、情報の共有化とデータにケット“に点火した瞬間です。以来、8年間黒宇経営とのことでした。
振り返ると、経営理念の確立がなければ、内部崩壊の危惧もあったのではともお話しされました。経営理念の重要性を実感し、いまは、その浸透に力を注いでいるそうです。
cimg6405

関連記事

高知支部7月例会

働きがいのある人間らしい社会は、自分の会社から 記録的な冷夏となっている令和元年、7月16日午

記事を読む

高知支部7月例会「1日1ミリの成長で小さな一流企業へ」

~同友会の学びと実践が地域の希望になる~ 報告者:小西啓介氏 ㈱ウェストフードプランニ

記事を読む

高知支部11月例会「社員版 出番ですよ!」

社員版 出番ですよ! ~仕事,楽しんでます!~ 11月22日,かるぽーとにて,高知支部1

記事を読む

高知支部3月例会

定着率0から退職率0へ! ~同友会で学んで真の経営者になれた!?~ 報告者 香川同友会 有限

記事を読む

12月15日「出番ですよ例会」延期、「望年会」中止のお知らせ

お知らせ 平素は、当会の活動にご理解ご協力賜り、心よりお礼申し上げます。 早速ですが、昨日、県よ

記事を読む

高知支部8月例会

社員全員で取り組む 経営方針計画 報告者  西森 大氏      株式会社城南タイヘイ  

記事を読む

高知支部7月例会

代表理事報告シリーズ第1弾     「さあキラキラ輝こうぜ!~輝く社員、輝く会社、輝く同友会

記事を読む

同友会的経営を実践する~どう企業経営・事業継承にいかすのか~(渡邊基文氏の報告)

8月26日は、高知支部例会を全国規模の同友会大会で実施しているような見学分科会の形式で学びの場をつく

記事を読む

高知支部11月例会

「チームミタニ・人間尊重経営の実践報告」  ・・・三代目ツンデレ社長は今日も走る・・・    報

記事を読む

no image

新型コロナウイルス感染症への対策につて

新型コロナウイルス感染症への対策について 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が大きく報じられる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • 会員のための同友会活動管理ツール「e-doyu」はこちら
PAGE TOP ↑