*

高知支部11月例会

公開日: : 社員教育, 高知支部例会

講師 株式会社ビスタワークス研究所 結城 貴暁氏

11月例会のテーマを検討していた時、最近の経営の悩みを聞いていると募集しても応募がこない、2~3年勤めて退職するケースが多いという声が一番多く、今回は㈱ビスタワークス研究所の結城貴暁さんを招いて「採用と育成で強い組織」について講演をしていただました。
講演の中で、人の社会は常に仕組みが変化しており、最初は狩猟、そして農耕、工業、情報の時代へ、そして今は新しい社会ソサエティ5.0(すべての人とモノが繋がり今までにない価値を生み出す)時代に変化しているという事でした。
社会の仕組みが変化してる中で、これまでの商品力(モノ)、資金力(カネ)、情報、歴史伝統で仕事を生み出していく時代から、その人に合わせた仕事を作っていき、知能・知識から人間性知性(その人らしさ、個性)を求めて最善を尽くすという考え方を学びました。
また、近年の内定辞退率は、2010年15%、2017年64.6%、2018年66.0%という事で、データからもわかるように、社会の変化、採用と育成も不離一体という事が実情として浮かび上がりました。
採用と育成はその人がなぜ会社に入ってきたのか、そしてその人をどのように伸ばしていくのかなどは大企業では別々の部署で行っている事を、中小企業ではそういった採用と育成を同時にしてく事が出来る事が逆に強みであると感じました。
人の方を採用するにあたって、ご両親や先生にお会いしてその人の個性を知り、その人の人生の家族になる覚悟を決めることが、人事担当者や経営者の一番大事であり、今回の講演を聞いて社会の実情や変化を把握し、企業側も採用をする事に対して覚悟や決意が必要であるという事を教えて頂きました。

関連記事

高知支部11月例会

コロナ禍の今だからこそ、決算書を見つめ直す!! 報告者 ㈱アオイコーポレーション 脇川慎

記事を読む

高知支部6月例会「出番ですよ」

6月21日(火) 18:00~ オーテピア 報告者:佐々木健二氏 株式会社climb

記事を読む

「サンシャインが目指す高質スーパーの姿」高知支部・経営労働委員会共催例会

 経営労働委員会との共催例会です 平成15年6月26日 高知支部・経営労働委員会共催の例会が開催

記事を読む

高知支部3月例会

「学歴なし、金なし、女なし、人生の目標なし。ないないづくしから始まつたどんづまり人生。それでも俺

記事を読む

高知支部7月例会

コロナ禍で攻める!異業種参入 ミタニ建設工業㈱ 三谷剛平氏 7月15日(木)かるぽーと第3学習室

記事を読む

第13期共育講座(第2講)

「改善を身近に!生産向上グループワーク(実践編)」 講師は、町田 豪氏です。  実践し

記事を読む

no image

新型コロナウイルス感染症への対策につて

新型コロナウイルス感染症への対策について 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が大きく報じられる

記事を読む

高知支部6月例会

「継ぐって、たいへん。 〜みんな,価値観ちがうんだもん!」 株式会社サイラタウン 田中まみ氏

記事を読む

高知支部4月例会

2022年度 4月19日(火) ポリテクセンター 2021年度経営指針成文化と実

記事を読む

3名の報告者

高知支部8月例会「出番ですよ」

8月の高知支部は、支部理念「出会いを大切にひとりひとりを活かす支部を目指します」の実践として「出番で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • 会員のための同友会活動管理ツール「e-doyu」はこちら
PAGE TOP ↑