*

高知支部2月例会

公開日: : 高知支部例会



高知支部2月例会を、高知中央南支部、ディーセントワーク委員会合同企画にて開催いたしました。車椅子の防災士桑名秀輔氏に「ハンディはあるけど、元気です。」と題してご講演頂きました。
桑名秀輔氏は、今回進行を務めさせていただきました私、町田の同級生で桑名皮膚科の院長桑名隆一郎先生のご長男でいらっしゃいます。障碍がありながら防災士の資格を取得され、母校の土佐中学校・高等学校で毎年講演をされていることを、以前からお父様からお聞していました。そこで、2月例会の企画検討会で是非、講師としてお招きしたいと提案させて頂き、快諾いただきました。
桑名氏は突然の不慮の事故により、思いもよらず首から下が不自由となり流暢に話をする事も出来なくなりました。講演の冒頭「絶望の中から多くの人に助けられて活動しています。」との言葉がありましたが、多くの困難が伴う中、防災士の資格を取得され、また、高知短期大学では学長賞を受賞され首席で卒業されています。今も高知県立大学で科目等履修生として学びを継続、真剣に前を向いて勉学に励んでおられます。
講演は数十ページに及ぶパワーポイントを用いて行われましたが、全てご自分で作られたとのこと。防災に関しては減災対策、地震の仕組み、津波の仕組み、防災士としての活動について説明され、防災Q&Aも行われました。また、防災士でありながら要介護者の視点から自助、共助、公助の大切さを語られました。防災とは別に障碍者として普段から感じている社会インフラ(公衆トイレ、スロープ、駐車場、販売店、娯楽施設等)の改善点も指摘されました。
最後にご自分の趣味である釣り、旅行、車椅子ランニングについても明るく語られました。40名の参加で、マスコミの取材もありました。例会の模様は高知放送で放映され、高知新聞にも記事が掲載されました。
私は桑名氏のお話を聞いていて車椅子の理論物理学者ホーキング博士が頭に浮かびました。桑名氏は有限会社メディエス桑名の社長として経営にあたられており、中小企業家同友会に参加して頂ければ、我がディーセントワーク委員会も新たな活動が展開出来るのではと密かに期待しております。

関連記事

高知支部7月例会

「さあキラキラ輝こうぜ!~輝く社員、輝く会社、輝く同友会へ~」 代表理事報告シリーズ第1弾

記事を読む

高知支部6月例会

「継ぐって、たいへん。 〜みんな,価値観ちがうんだもん!」 株式会社サイラタウン 田中まみ氏

記事を読む

no image

新型コロナウイルス感染症への対策につて

新型コロナウイルス感染症への対策について 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が大きく報じられる

記事を読む

高知支部11月例会「社員版 出番ですよ!」

社員版 出番ですよ! ~仕事,楽しんでます!~ 11月22日,かるぽーとにて,高知支部1

記事を読む

高知支部8月例会「出番ですよ」

2021年8月17日(火)オーテピア 「出番ですよ」報告 ●池上嘉裕様(株式会社保険ステ

記事を読む

出番ですよ例会報告者3名

高知支部12月「出番ですよ」例会

2014年最後の高知支部例会は、支部理念「出会いを大切にひとりひとりを活かす支部を目指します」の実践

記事を読む

高知支部11月例会

みんなで話そう! コロナ禍だから見えてきた 室長 久保雄一郎氏 ・ 座長 佐竹一夫氏 11月16日(

記事を読む

高知支部2月事業所見学会

有光酒造さんを訪問しました 2月13日(土)、安芸市赤野の有光酒造さんにお邪魔しました。

記事を読む

12月15日「出番ですよ例会」延期、「望年会」中止のお知らせ

お知らせ 平素は、当会の活動にご理解ご協力賜り、心よりお礼申し上げます。 早速ですが、昨日、県よ

記事を読む

3名の報告者

高知支部8月例会「出番ですよ」

8月の高知支部は、支部理念「出会いを大切にひとりひとりを活かす支部を目指します」の実践として「出番で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • 会員のための同友会活動管理ツール「e-doyu」はこちら
PAGE TOP ↑